ケア・ワークモデル研究会 第3回学術総会は本日無事終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
また来年のご参加を心よりお待ちいたしております。
臨床見学 from USA
ケア・ワークモデル研究会 第3回学術総会 演題決定!
2009年9月5日(土)~9月6日(日)、 福岡大学 文系センター棟で開催される
第3回ケア・ワークモデル研究会学術総会の一般演題が以下の通り決定しました。
(1) 陸上競技における短距離選手とハードル選手のM-Test所見の違いについて
(2) ゴルフでおこる腰痛にM-Testが有用であった2症例
(3) M-Testの前後における頸椎アライメント、運動変化の二次元動作分析からの検討(第2報)
(4) M-Testがメタボリックシンドロームの指標に及ぼす影響
(5) 就労女性の月経痛に対する非能動型接触鍼による継続的治療が有効であった3症例
(6) 離島診療所におけるM-Testを用いた鍼治療の有効症例
(7) プライマリーケアにM-Testと漢方医学的アプローチが有効だった3例
皆様のご参加お待ちいたしております。
第3回ケア・ワークモデル研究会学術総会の一般演題が以下の通り決定しました。
(1) 陸上競技における短距離選手とハードル選手のM-Test所見の違いについて
(2) ゴルフでおこる腰痛にM-Testが有用であった2症例
(3) M-Testの前後における頸椎アライメント、運動変化の二次元動作分析からの検討(第2報)
(4) M-Testがメタボリックシンドロームの指標に及ぼす影響
(5) 就労女性の月経痛に対する非能動型接触鍼による継続的治療が有効であった3症例
(6) 離島診療所におけるM-Testを用いた鍼治療の有効症例
(7) プライマリーケアにM-Testと漢方医学的アプローチが有効だった3例
皆様のご参加お待ちいたしております。
ケア・ワークモデル研究会 第3回学術総会
第3回学術総会が以下の日程で開催されます。
今回は、福島県立医科大学理事長兼学長の菊地臣一先生、鍼灸ジャーナリストの松田博公氏を迎えての特別講演が行われます。
また、基調講演では、昭和大学の水間正澄先生がリハビリテーション領域におけるM-Testについて講演されます。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。
詳細はこちらをご覧ください。
【会 期】2009年9月5日(土)~9月6日(日)
【会 場】 福岡大学 文系センター棟
-------------------------------------------------------------------------------------------
9月5日
● 16:40-17:30 M-Test(経絡テスト)症例解説―診断と治療の手順―(向野義人先生)
● 18:00-19:30 懇親会
9月6日
● 9:30-11:15 一般口頭発表 (婦人科、耳鼻科、スポーツなど)
● 11:30-12:00 通常総会
● 13:00-14:00 基調講演 「リハビリテーションにおけるM-Testの意義」( 水間正澄先生)
● 14:00-16:00 特別講演
①「腰痛の病態と治療 - 新しい概念と戦略 -」(菊地臣一先生)
②:「人と天地相参ず 古代鍼灸の懐かしい未来」(松田博公氏)
-------------------------------------------------------------------------------------------
※ 5日にはM-Test初級講習会も開催されます。
今回は、福島県立医科大学理事長兼学長の菊地臣一先生、鍼灸ジャーナリストの松田博公氏を迎えての特別講演が行われます。
また、基調講演では、昭和大学の水間正澄先生がリハビリテーション領域におけるM-Testについて講演されます。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。
詳細はこちらをご覧ください。
【会 期】2009年9月5日(土)~9月6日(日)
【会 場】 福岡大学 文系センター棟
-------------------------------------------------------------------------------------------
9月5日
● 16:40-17:30 M-Test(経絡テスト)症例解説―診断と治療の手順―(向野義人先生)
● 18:00-19:30 懇親会
9月6日
● 9:30-11:15 一般口頭発表 (婦人科、耳鼻科、スポーツなど)
● 11:30-12:00 通常総会
● 13:00-14:00 基調講演 「リハビリテーションにおけるM-Testの意義」( 水間正澄先生)
● 14:00-16:00 特別講演
①「腰痛の病態と治療 - 新しい概念と戦略 -」(菊地臣一先生)
②:「人と天地相参ず 古代鍼灸の懐かしい未来」(松田博公氏)
-------------------------------------------------------------------------------------------
※ 5日にはM-Test初級講習会も開催されます。
臨床見学 from Korea (7/30-8/1)
中級講習会(7/12, 関東)
2007年7月12日(日) 昭和大学に於いて、M-Test中級講習会が行われ、北海道から関西まで13名の先生方にご参加いただきました。
日常からM-Testを使って治療されていることもあり、中級の質問に加えて、臨床での疑問や質問などがなされてとても活発な講習会であったと思います。

日常からM-Testを使って治療されていることもあり、中級の質問に加えて、臨床での疑問や質問などがなされてとても活発な講習会であったと思います。
ご参加ありがとうございました。
さて、当日にお話した先生もいらっしゃると思いますが、もし質問などありましたらご気軽にご質問ください。
fukuoka.caresystem@gmail.com
第2回症例検討会(昭和大学病院, 東京)
2009年7月11日(土) 昭和大学病院カンファレンス室で第2回症例検討会が実施され、13名の先生方にご参加頂きました。
今回は、5名の先生方に貴重な症例をご発表頂き、とても活発な議論がなされました。そして、予定していた2時間を超えても議論は続き、2ndステージではさらに深~い話、普段は聞けない話などなどとても楽しい時間を過ごしました。
発表頂きました先生方、お忙しい中お時間を割いての資料作成、発表準備など感謝いたします。
今回は、5名の先生方に貴重な症例をご発表頂き、とても活発な議論がなされました。そして、予定していた2時間を超えても議論は続き、2ndステージではさらに深~い話、普段は聞けない話などなどとても楽しい時間を過ごしました。
発表頂きました先生方、お忙しい中お時間を割いての資料作成、発表準備など感謝いたします。
ご参加くださいました先生方、まことにありがとうございました。次回はぜひ症例もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)